2022年8月、ホームページを全面リニューアルしました! 情報を分かりやすくお伝えできるサイト作りを目指してまいります。

メール鯖&ML鯖

メール鯖&ML鯖

SASL2をソースから入れる!

RedHat系及びDebian系はバイナリが用意されてるのでPostfixとSASL2の連携はあまり苦労しないでセットアップできる。しかし、バイナリが用意されてない例えば、SlackwareとかNature's Linuxなどは、くしくもソ...
メール鯖&ML鯖

メールクライアントのSMTP-AUTH及びAPOPの設定!

近頃、メールサーバもSPAMメールや不正中継等の攻撃を食らっているせいか、とてもセキュアーになっている。APOPは勿論のこと、SMTP認証やはたまた、メール全文をSSL暗号化して送受信する試みも行われている。それに伴って、MTU(メールクラ...
メール鯖&ML鯖

DovecotでPOP3 over SSL/TSLを実現する!

Dovecotは、POP3/IMAP over SSL/TSLを実現することが出来るモジュールである。メールサーバが遠隔地にある場合には、特にメール自体のセキュリティが問題になる。POP認証のパスワードはもちろんのことメール本文にも認証を行...
メール鯖&ML鯖

qpopperでAPOPを使う!

POPパスワードを暗号化して運用するAPOPサーバを構築した。昨今は、メール本文も暗号化する事も騒がれており、この世界もセキュリティには敏感だ。ところで、APOPを実現するPOPモジュールはqpopperで行った。■ APOP認証とはPOP...
メール鯖&ML鯖

SPAM撃退モジュール postgrey を Postfix で使用する!

Postgreyとは、Postfix Greylisting Policy Serverと言う。postgreyは、SPAMの挙動を上手く利用して、それ自身を撃退するモジュールである。SPAM業者独自のアバウトなメールサーバからSPAMを配...
メール鯖&ML鯖

SMTPのとばっつ^口^でウィルスを撃退する!

昨今のMail型ウィルス(以降、ワーム)には世の中でかなりの人々が被害に有っていると思う。特に、トロイの木馬型のワームについては、その手口の巧妙さには腹が立つのもそうだが、恐怖さえ覚える。まさに、インターネットの世界への挑戦と言うか、テロに...
メール鯖&ML鯖

Procmailソースインスコ!

Nature's LinuxへProcmailを入れようと思ったが、パッケージの中には無くDebianのソースをmakeしなさいみたいなメッセージが出たのでいっそのこと標準ソースをおっこどしてコンパイルしちまえ!と思った。それで、以下の方法...
メール鯖&ML鯖

Postfix With ClamAntiVirus + AmavisNewのインスコ(Linux ソース編)!

ClamAntiVirusのソースインスコの説明。ClamAVは、有志の方々でサポートして運営しているFreeのAntiVirusパッケージである。ワクチンの対応状況も有償のウィルススキャナに負けないくらい頻度が高い。元々FreeBSDでは...
メール鯖&ML鯖

超簡単メールサーバ構築!

RedHatLinux系(Laser5Linux6.0 Rel2)バイナリで構築。尚、sendmail本体は、バイナリバージョンがインストールされている事を前提とする。1. sendmailのインストール(sendmail.cf作成まで)1...
メール鯖&ML鯖

Procmailで悪質なエロSpamをブロックする!

SPAM系広告メールの宣言が「!広告!」から「未承諾広告※」に随分前に変更された。俺としてはとりあえず、「未承諾広告※」とか「未 承 諾 広 告 ※」という文字列を見つけたら消しぃ~!のレシピを研究してみた。さらに、その応用で最近非常に多い...