以下のコマンドで行いましょう。
1)1ドライブの場合
フロッピードライブが1つの場合には,まず最初に次のように入力する。
# dd if=/dev/fd0 of=fdtmp
次にプロンプトに復帰したら,新しいフロッピーをセットして次のコマンドを実行する。
# dd if=fdtmp of=/dev/fd0
2)2ドライブの場合
ドライブが2基搭載されている場合は,次のコマンドを入力するだけでよい。
# dd if=/dev/fd0 of=/dev/fd1
以下のコマンドで行いましょう。
1)1ドライブの場合
フロッピードライブが1つの場合には,まず最初に次のように入力する。
# dd if=/dev/fd0 of=fdtmp
次にプロンプトに復帰したら,新しいフロッピーをセットして次のコマンドを実行する。
# dd if=fdtmp of=/dev/fd0
2)2ドライブの場合
ドライブが2基搭載されている場合は,次のコマンドを入力するだけでよい。
# dd if=/dev/fd0 of=/dev/fd1
コメント