2022年8月、ホームページを全面リニューアルしました! 情報を分かりやすくお伝えできるサイト作りを目指してまいります。

データベース鯖

データベース鯖 データベース鯖
データベース鯖

Mysqlソースインストール!

mysqlは久々に使った。ここのところ、postgresqlの使用が多かったので少し遠のいてた。ほとんどのLinuxのディストリビューションは、PHPとの連携もバイナリでサポートしているので、このネタのようにわざわざソースからビルドする方々...
データベース鯖

Postgresql7からPostgresql8への移行!

Postgresql8は、約1年ぶりのメジャーバージョンアップでは、Windows版で言えばWin32ネイティブ対応、Windows版とUnix版両者で言えばテーブルスペースの実装、PITR(Point in Time Recovery)、...
データベース鯖

DB4ソースインストールのこつ!

2004年5月現在最新版db-4.2.52.tar.gz。ただ、これだけ(笑)。# tar zxvf db-4.2.52.tar.gz# cd db-4.2.52# cd build_unix必ず、--prefix=/usrを指定すること。...
データベース鯖

MysqlのインストールとPHPとの連携!

1.ソースをゲットするMysqlのソースは、ここでゲットできる。 OS別になっているので自分のOSに有ったバージョンをゲットする。2.mysqlユーザ作成とソースの展開俺の場合は、Mysqlのダウンロードサイトから、MySQL-4.0/my...
データベース鯖

PostgreSQL7データのバックアップ!

俺のサーバは、PostgreSQLでデータを管理しているため、そのデータベース自体は大切な資産である。ふいの事故、あるいはクラッカーからの攻撃、ウィルスによる攻撃等でデータを失う悲劇に備えるためのリカバリ、さらにはアップデート時のリストアデ...
データベース鯖

PostgreSQL6のインストール(RPMパッケージ)!

1. RPMパッケージの展開(RedHat系のRPMパッケージ)# rpm -ivh /mnt/cdrom/***/postgresql-6.5.3-6.rpm2. postgresユーザを作る# addusr postgres注:post...
データベース鯖

PostgreSQL7.1.3のインストール(source版)!

PostgreSQLは、機能も拡張され広く使われるようになってきた。インストールについては色々なサイトで紹介しているが、老齢の小生はいつものようにすぐ忘れるのでメモ書きしておく。インストールはLinuxでもFreeBSDでもさほど変わりはな...
データベース鯖

Nucleusデータベースのバックアップと移行!

NucleusのMysqlデータベースのバックアップと移行を行う方法を説明する。別サーバにNucleusソースとデータベース丸ごと移行した。1.バックアップする# mysqldump blogdata2 -umity -p******* >...