2022年8月、ホームページを全面リニューアルしました! 情報を分かりやすくお伝えできるサイト作りを目指してまいります。

時刻合わせの色々!

Linuxをインストしたときに真っ先に行うのは時刻合わせであろう。時刻を合わせるには幾つか方法が有る。
以下に紹介する。ごく簡単なことだけど、俺は良く忘れる。

1.単純にdateコマンドを使って設定する

[root@saturn2 root]# date 0802141104
2004年 8月 2日 月曜日 14:11:00 JST

[root@saturn2 root]# date
2004年 8月 2日 月曜日 14:11:00 JST

2.ntpdateコマンドを使って設定する

NTPのツールでクライアント側で使うntpdateを使って時刻を設定する。ntpdateを使うには、NTP鯖が必要である。例えば、ntp3と言うNTP鯖で時刻合わせを行うとする。

[root@saturn2 root]# ntpdate ntp3(ntpサーバ名)
2 Aug 14:20:09 ntpdate[1364]: step time server 192.168.0.14 offset -13.437055 sec

これで設定完了。

3.マザボー側のCMOSに書き込む

設定したは良いが、時間をマザボー側に書き込まないとリセットたんびに時間が狂ってしまう。したがって、時間を合わせたら以下のコマンドを使ってCMOSにライトする。

[root@saturn2 root]# /sbin/hwclock -w

これで、時間の設定が全て完了した。

以上

コメント