秋葉原の某中古PCショップでMebiusノートをゲット。意外に安かったので気をよくしていたのだが、中を見たら20GのHDDがCドライブ単一でパーティション20Gが切ってある。それもFAT32でフォーマットされた上にWindows2000が導入されていた。せめて、ファイルシステムとしては頑丈なNTFSに変換したい。
そこで、どうにか中身のWindows2000のシステムを消さないでFAT32→NTFSへ簡単に変換できるツールは無い物かと探した。その結果、以下のWindows2000固有のコマンドを見つけた(厳密に言えば、WindowsXPも含む)。以下のような、Windows2000/XP固有のファイルシステムコンバートコマンドが有ることが解ったので紹介する。
スタートボタン → ファイル名を指定して実行 から、
convert C: /fs:ntfs
ちなみに、詳細書式は以下。
CONVERT ボリューム /FS:NTFS [/V]
ボリューム ドライブ文字 (文字の後にはコロンを付ける)、マウントポイント、ボリューム名を指定します。
/FS:NTFS ボリュームを NTFS に変換することを指定します。
/V 詳細モードで変換することを指定します。
カレントドライブがCドライブだとしたら、再起動したときにフォーマットのFAT32からNTFSへ置換が行われる。
以上
コメント