結構便利なメールサーバ構築時の手動によるメールの送受信テストについて説明する。
この方法は、SMTPサーバをインストールしたがちゃんと動いているかわからない。POPサーバをインストールしたがちゃんと動いているかわからない。と言った時のテストに役立つと思う。さらに、SMTPバナーとかPOPバナーの確認などにも使うと良いだろう!
1.送信テストを試みる
ここでは、ドメインhogehoge.comのユーザ「michan」から「hanachan」へ送信してみる。濃い赤文字が入力する文字である。
# telnet localhost smtp
Trying ::1…
telnet: connect to address ::1: Connection refused Trying 127.0.0.1…
Connected to localhost.
Escape character is ‘^]’.
220 note.hogehoge.com ESMTP Postfix
HELO localhost
250 note.hogehoge.com
MAIL FROM: michan
250 OK
RCPT TO: hanachan
250 OK
DATA
354 End data with
.
Test Test Test
. ← カンマを打ってデータEOFとする。
250 Ok: queued as D26B5B0F5
quit
221 Bye
Connection closed by foreign host.
送信を完了した。
2.受信テストを試みる
さて、ちゃんと「hanachan」に届いたか確認してみよう。今度はPOP3の方から確認する。濃い青文字が入力する文字である。
# telnet localhost pop3
Trying ::1…
telnet: connect to address ::1: Connection refused
Trying 127.0.0.1…
Connected to localhost. Escape character is ‘^]’.
+OK POP3 localhost v2001.80 server ready
user hanachan
+OK User name accepted,password please
pass ********
+OK Mailbox open, 1 messages
list
+OK Mailbox scan listing follows
1 869
.
retr 1
+OK 869 octets
Return-Path: michan@hogehoge.com
X-Original-To: hanachan@hogehoge.com
Delivered-To: hanachan@hogehoge.com
Received: from localhost (localhost [127.0.0.1])
by note.hogehoge.com (Postfix) with ESMTP id D2DFEB0F7
for hanachan@hogehoge.com ; Thu, 17 Apr 2003 22:53:16 +0900 (JST)
Received: from note.hogehoge.com (localhost [127.0.0.1])
by localhost (AvMailGate-2.0.1.10) id 32045-26BB3FBC;
Thu, 17 Apr 2003 22:53:15 +0900
Received: from localhost (localhost [127.0.0.1])
by note.hogehoge.com (Postfix) with SMTP id D26B5B0F5
for ; Thu, 17 Apr 2003 22:51:38 +0900 (JST) Message-Id: <20030417135138.D26B5B0F5@note.hogehoge.com>
Date: Thu, 17 Apr 2003 22:51:38 +0900 (JST)
From: michan@hogehoge.com
To: undisclosed-recipients: ;
X-AntiVirus: checked by AntiVir MailGate (version: 2.0.1.10; AVE: 6.19.0.3; VDF: 6.19.0.7; host : note.hogehoge.com)
Status:
Test Test Test
.
quit
+OK Sayonara
Connection closed by foreign host.
ちゃんと「hanachan」に届いていればOK!ただし、この操作を行ってもメールはメールボックスから消えないので注意の事。消す方法は、次の3項で説明する。
3.メッセージを削除する
# telnet localhost pop3
Trying ::1…
telnet: connect to address ::1: Connection refused
Trying 127.0.0.1…
Connected to localhost. Escape character is ‘^]’.
+OK POP3 localhost v2001.80 server ready
user hanachan
+OK
pass ********
+OK Welcome hanachan
list
+OK 2 593
1 291
2 302
.
dele 1
+OK Message removed
dele 2
+OK Message removed
quit
+OK Sayonara
Connection closed by foreign host.
メッセージファイルが無くなった。
以上
コメント